コラム
7.142018
Microsoft チームコラボレーションツール Teams 提供開始
営業企画部 東田です。
チームコラボレーションツール Teams
社内のコミュニケーションツールとして、私は「Slack」を推進していこうと思っていました。
が、米Microsoft社が対抗してTeamsをリリース。
新しいもの好きな私としても、ちょっと実験してみたい。
参照:https://products.office.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software
Office365とのコラボの期待
まだ使ってないので何とも言えませんけれども。
今まで、クラウド的なデータ保管(一時的)には、Googleドライブを使っていましたが、先般からOneDriveも実験的に使用をしています。
あらゆるミドルウェアもそうなのですが、基本的に利用を決めるのはUIに他ならない。
なにせ、機能は大概様々なサービスは同じだから。
ただ、Googleも然り、様々なアプリとの連携が肝です。
Googleに登録した個人情報やアカウントを利用した外部サービスの簡単な登録等、Googleはすでに一歩先に進んでいますけれども、今後Microsoft社がどう戦略的にサービスを提供していくのか楽しみですね。
必要なものはドッキング
これらのサービスもOSも何もかも、基本はスモールPKG、必要なものをドッキング。
そういう時代になってますね。
これ、人間の思考や知識も同じですね。